りんご染めと言っても色々あるんです!
りんご染めというのは信州上田産の林檎の樹皮だけを染料にして染めた技法です。 林檎と一口に言っても品種の違いや分量を変えたりすることで色々な色合いが表現出来ます。
*写真の色合い全てりんご染めだけで染めた色合いです。

手のひらサイズの林檎のようなシルエット
ぷちがま口の大きさは高さが5㎝ほどで横幅7㎝の小ぶりのサイズで、シルエットは可愛らしい林檎のようなシルエットをしています。

小さいけれども懐は広いんです!
小さいと小銭入れとして使った時にあまり小銭が入らないのでは!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはございません! 試しに10円玉を入れてみたところ余裕をもって50枚入れることが出来ました。
もちろん小銭入れとしてではなくアクセサリーなどの小物入れとしても使い勝手がいいですよね。

信州らしい小物としてギフトにも人気です
りんご染めのぷちがま口はお値段も上田紬の小物の中ではお手頃価格なので信州らしい小物としてギフトやプレゼントとしても人気です。
商品そのものは箱付きですので、贈り物としてお使いになる場合は和紙での包装もサービスでさせて頂きます。 オンラインショップでも販売していますので、よろしければご覧くださいませ。
工房オンラインショップ -りんご染め ぷちがま口- http://koiwai-tsumugi.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2288260&csid=0